リヤド日本人学校

Contents

2011年度の思い出
1学期編
2学期編
3学期編

12月21日 「2学期終業式」

71日間の2学期が終わりました。校長先生からは、以下のようなお話がありました。
大きなけがや事故なく全員が今日の日を迎えることができました。2学期の始業式では、①自分の身は自分で守ること。②勉強と運動をがんばること。③学校の行事に積極的に参加することを、2学期のめあてとして頑張りましょうという話をしました。振り返ってみると、運動会では、スローガンをたて、それぞれが目標を持って運動会に参加しました。結果が途中でわかっても一生懸命頑張る姿は、素晴らしいものがありました。リヤド祭りでは、1・2年生が店長になって頑張りました。一人ひとりが活躍した2学期でした。
さて、明日から冬休みです。クリスマスやお正月がきます。十分に楽しんでください。そして、一回り大きくなって3学期に学校に戻ってきてください。

その後、児童生徒を代表し、5年生3人が2学期の思い出と冬休み頑張りたいことを発表しましたので紹介します。

  • 体育の高跳びで、ベリーロールが跳べるようになりました。冬休みは、宿題を早めに終わらせて、日本でおいしい物を食べてきたいです。
  • 運動会のダンスをがんばりました。3点差で勝ってうれしかったです。冬休みは、寒さに負けず、よい年を迎えたいです。
  • 家庭科の勉強で、ミシンを使いました。上手に縫えるようになったのが楽しかったです。冬休みは、病気にならないようにして、元気に過ごしたいです。

それでは、よいお年をお迎えください。

  • 画像:2学期終業式

12月8日 「参観日・リヤド祭り・PTA主催餅つき」

参観日・リヤド祭り・PTA主催の餅つきが行われ、保護者はもちろんのこと、リヤドに住むたくさんの方々に来ていただきました。
リヤド祭りは、1・2年生の生活科の発表会でした。子ども達が考えた遊びを出店形式で行い、皆さんに楽しんでいただきました。その後行われたPTA主催の餅つきでは、みんなで餅をつきました。出来たてのお餅はとてもおいしく、日本の味に子どもも大人も大満足でした。

東日本大震災の募金もたくさん集まりました。後日、皆さんの善意を日本に届けます。ありがとうございました。

  • 画像:1枚目

リヤド祭り・PTA主催の餅つき ミニアルバムをご覧ください

11月25日 「リヤド日本人会運動会」

「自分の力を全て出し切ると共に リヤドに集った皆さんと交流を深め 思い出に残る運動会にすることを誓います」という、日本人学校児童生徒の選手宣誓で始まった第22回リヤド日本人会運動会。キングファイサルスクールに場所を移し、新種目が多数登場した運動会には、およそ170人の日本人会員が参加。エンドーズ・ナスビーズ両チームが勝利を目指して精一杯競技をしました。

日本人学校の児童生徒は、「スピードUP!パワーUP!勝利を目指してがんばろう!!」という学校独自のスローガンのもと、これまで練習してきた成果を、走りと踊りで披露しました。借り人競争では、会場の中からお題に合う人を大きな声を出して探し出しました。最終種目のリレーでは、エンドーズが逆転優勝、ナスビーズが逃げ切り優勝をかけて、体育館を走り抜けました。ダンスは、リズムに乗りながら全身を使って踊り、会場の皆さんからたくさんの拍手をもらいました。結果は、僅差でエンドーズの逆転優勝。思い出に残る運動会となりました。

  • 画像:リヤド日本人会運動会

運動会 ミニアルバムをご覧ください

11月23日 「パフェ作り」

文化クラブは、パフェ作りを行いました。
子ども達は、オリジナルのパフェを手にみんな大満足の表情です。
クラブ日誌には、「思ったより簡単にできておいしかったです。家でも作れそう!」と楽しかった感想が書いてありました。
家族に作ってあげて、家族団らんの時間を過ごすのもいいですね。

  • 画像:パフェ作り1枚目
  • 画像:パフェ作り2枚目
  • 画像:パフェ作り3枚目
  • 画像:パフェ作り4枚目
  • 画像:パフェ作り5枚目
  • 画像:パフェ作り6枚目
  • 画像:パフェ作り7枚目

10月31日 「読み聞かせ」

日本人学校では、先週から今週にかけて秋の読書週間でした。
図書委員や2年生児童による読み聞かせが行われ、物語の世界に浸りました。
休み時間は、鉄棒やサッカーをして遊んでいますが、お話に耳を傾けるいい時間となりました。

  • 画像:読み聞かせ

10月29日 「運動会練習」

11月25日に行われるリヤド日本人会運動会ですが、ダンス練習を一通り終え種目練習に移りました。子ども達は、自分達のチームが速くゴールするにはどのような組み合わせで走ったらよいか、綱引きで勝つにはどのように並べばよいかなどを考えていました。今後は、エンドーズ・ナスビーズそれぞれのリーダーと副リーダーが中心となって各種目の作戦を練っていきます。
また、代表委員会からは、運動会に向けたスローガン作りの提案がありました。全校児童生徒からスローガンを募集することを通して、運動会に向けて全校児童生徒の気持ちを一つにし、思い出に残る運動会になるよう取り組んでいきます。体育委員会は、運動会でがんばりたいことなどについてインタビューし、校内に掲示していく予定です。

  • 画像:運動会練習1枚目
  • 画像:運動会練習2枚目
  • 画像:運動会練習3枚目
  • 画像:運動会練習4枚目
  • 画像:運動会練習5枚目
  • 画像:運動会練習6枚目

10月5日 「現地理解学習会(講演会)」

「サウジアラビアの自然~悠久なる砂漠~」と題し、サウジ電子機器・家電製品研修所の土屋堯氏にお話をしていただきました。砂漠の雄大さと、砂漠の中で生まれた文化、貝や珊瑚の化石がとれるわけについて写真やアニメーションを使いながら教えていただきました。子ども達は、サウジアラビアで採れた化石を手に取りながら、アラビア半島形成に至る悠久なる時の流れを感じ取っているようでした。

  • 画像:現地理解学習会(講演会)1枚目
  • 画像:現地理解学習会(講演会)2枚目
  • 画像:現地理解学習会(講演会)3枚目

9月27日 「転入生歓迎会」

1年生に転入したお友達を歓迎する会を行いました。校歌をみんなで歌い、ゲーム「なんでもバスケット」をして楽しみました。放課後、友達の家に行って遊ぶということがなかなかできないため、友達と遊ぶのは学校中心となります。この会をきっかけに、みんなの仲が更に深まってくれればと願っています。

  • 画像:転入生歓迎会

9月21日 「転入生」

1学期末に6人の女の子とお別れし、2学期から14人で生活をしていましたが、待望の転入生が9月21日に1年生に入り15人となりました。早速、1年生2年生が校内を案内したり、お世話をしたりしている様子が見られました。一緒に楽しく生活していきましょうね。

  • 画像:転入生

9月14日 「子ども達の様子」

2学期が始まって2週間がたちました。14人の子ども達は、勉強に遊びに一生懸命です。

  • ≪左の写真≫図工の学習です。画用紙に絵の具を絞り出し、半分に折ります。そして、広げてみると・・・目に飛び込んでくる思いがけない模様に、歓声があがった楽しい活動でした!
  • ≪左から2つ目と3つ目の写真≫低学年体育で、ミニハードルを跳んでいる様子と、高学年体育でバレーボールをしている様子です。この時期は、暑さのため外体育ができません。そこで、室内でも息のあがる運動・巧みな動きや力強さを高めたりする運動を工夫して行っています。
  • ≪右の写真≫後期のクラブ活動が始まりました。第1回目は、活動計画立案です。その結果、運動クラブは、ポートボール・マット運動・大縄・Tボール・バスケットボール・サッカーを行うことになりました。文化クラブは、面白実験・楽しい楽器演奏・おいしい料理作りを行います。これからの活動をとても楽しみにしている子ども達です。
  • 画像:子ども達の様子1枚目
  • 画像:子ども達の様子2枚目
  • 画像:子ども達の様子3枚目
  • 画像:子ども達の様子4枚目

9月5日 「避難訓練」

火災を想定した避難訓練を行いました。
自分の命を守る合言葉「お・か・し・も」を全員が実践し、素早く校庭に避難することができました。
最後に、在サウジアラビア日本国大使館に避難訓練の結果報告を無線で行い、避難訓練を終えました。

  • 画像:避難訓練

9月4日 「2学期始業式」

45日間の長い休みを終え、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。今日は、全員そろいませんでしたが、それでも子ども達は、久しぶりの再会を喜び、早速、遊びや話に夢中になっていました。

始業式では、2年生が決意発表をしました。言葉遣いを良くして、友達を大切にしたいこと。字を丁寧に書くこと。運動をして体を鍛えること。英語を話せるようにがんばることなど、これからの目標を堂々と話しました。
2学期は、72日間です。教科の勉強をがんばることはもちろんのこと、様々な行事を通して友達を思いやり協力することを学んでいってほしいと願っています。

  • 画像:2学期始業式1枚目
  • 画像:2学期始業式2枚目